あと、2ヶ月…。
こんにちは、院長の中川です。
いよいよ、梅雨本番となりましたね。
飯塚でも、連日、雨が降り続いています。
雨といえば、今年は、これまでのところ雨が少ない年でしたね。やはり、梅雨の期間は、雨が降らないと夏場は、水不足になってしまいますよね。
しかし、神経痛をお持ちの不調者さんには、辛い時期のようです。
当院にお見えになる方の中にも、「雨の日は(体調が)良くないですね」とおっしゃる方が多いですね。
梅雨も6月中は、気温もあまり高くないのですが、7月になると気温も高くなり高温多湿のムシムシとした気候になり、夜も寝苦しくなってきますよね。
勢い熟睡できない日が続き、寝不足と昼間の高温で体調を崩しやすい季節となります。
そういう私自身も、夏の熱帯夜には、毎年恐怖しています。
自宅で、一度、エアコンをつけてしまうと、冷房のかかっている部屋から、一歩も出たくなくなりますし、夜、エアコンをつけたまま休むのは、体調に良くないので、我が家では、出来るだけエアコンなしで過ごすようにしています。
今年も、朝晩が涼しく感じられるようになる8月末まで、あと2ヶ月間を気合を入れて過ごすことにします。
いよいよ、梅雨本番となりましたね。
飯塚でも、連日、雨が降り続いています。
雨といえば、今年は、これまでのところ雨が少ない年でしたね。やはり、梅雨の期間は、雨が降らないと夏場は、水不足になってしまいますよね。
しかし、神経痛をお持ちの不調者さんには、辛い時期のようです。
当院にお見えになる方の中にも、「雨の日は(体調が)良くないですね」とおっしゃる方が多いですね。
梅雨も6月中は、気温もあまり高くないのですが、7月になると気温も高くなり高温多湿のムシムシとした気候になり、夜も寝苦しくなってきますよね。
勢い熟睡できない日が続き、寝不足と昼間の高温で体調を崩しやすい季節となります。
そういう私自身も、夏の熱帯夜には、毎年恐怖しています。
自宅で、一度、エアコンをつけてしまうと、冷房のかかっている部屋から、一歩も出たくなくなりますし、夜、エアコンをつけたまま休むのは、体調に良くないので、我が家では、出来るだけエアコンなしで過ごすようにしています。
今年も、朝晩が涼しく感じられるようになる8月末まで、あと2ヶ月間を気合を入れて過ごすことにします。
スポンサーサイト