fc2ブログ

「腰痛バンド」を考える

院長の中川です。

久しぶりの、ブログ更新になってしまいました。

ところで、腰痛バンドで、最近考えさせられることがありました。
永く通って頂いている79歳の女性の不調者さんのことです。

4年前から、整形外科で腰椎の5番がずれているとの診断で、ブロック注射を打ちながらリハビリしてこられましたが、一向に良くならないとのことで来院されました。

5回目ごろで、左脚の痛みと痺れはとれ、階段の上り下りもできるようになり、便秘も良くなりました。

7回目には右脚の痛みもなくなり、右腰とふくらはぎのだるさだけが残り、現在も通院いただいています。

ところで、この方の骨盤がいつ検査しても、左側が前方へ2cmほど、出ているのです。(骨盤に歪みがあるのです)矯正は簡単に出来、毎回、矯正するのですが、次回はまた必ず、ずれています。

最初は、日常の姿勢に問題があるのではと考えたのですが、しばらくして原因が分かりました。

「腰痛バンド」のせいです。治療のときは外しておられるので、最初は気づかなかったのですが、もう何年も日常的に使用してきておられるそうです。

そのために、骨盤を支える、腰の筋肉が働くことができず、筋肉がゆるゆるになって、骨盤がずれてしまっていたのです。

整形外科で「腰痛バンド」を勧められそれから、日常的に使用しているうちに「依存症」になってしまったようです。
ドクターももっと適切な指導をして欲しいものです。これでは、わざわざ、不調者を増やしているようなものです。

私の治療院だけでも、その「犠牲者」は何人も居られます。
「腰痛バンド」をしておられる方は要注意ですよ。

ところで「腰痛バンド」「腰椎バンド」どちらが正しいのでしょうか?
それとも、違いがあるのでしょうかね?
誰かご存知の方は教えてくださ~い!
スポンサーサイト



オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
プロフィール

整体の達人

Author:整体の達人
「整体の達人」奮戦記へ、ようこそ!
このブログは「からだ回復整体いいづか」の公式ブログです。

・からだ回復整体いいづか
・福岡県飯塚市西徳前9-20
・tel 0948-29-6446
・hp http://kaifukuseitai.shakunage.net

管理人は「整体の達人」こと院長の中川 芳規(なかがわ よしき)です。
ここでは毎日の暮らしの中でのからだと健康を中心に考えていきます。

アフリエイトの案内
ブログランキング

FC2ブログランキング

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー
07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブログ内検索
リンク
RSSフィード