fc2ブログ

ブログの再開!!

スポンサーサイト



花火

こんにちは、院長の中川です。

昨夜、テレビを見ていたときのことです、8時過ぎ頃ですか…。
家の外で、爆竹のような音が微に聞こえます。

最初は気に留めていませんでしたが、連続して聞こえます。何かなと考え…、しばらくして、思い当たりました。これは直方市の花火大会では…!。

早速、屋根裏部屋からベランダへ出てみると、やはり。
遠くの民家の上に花火が打ちあがっています。

遠賀川の河川敷では、毎年恒例の花火大会が行われます。我が家から、河川敷までは直線で4~5kmあるため、仕掛け花火は見えませんが、打ち上げ花火はそのほとんどが見えます。

ただし、距離があるために小さくしか見えません。
そこで、双眼鏡を持ち出して見学することとしました。×8倍の双眼鏡の視野いっぱいに広がった花火はとてもきれいです。

赤、青、緑、ピンク、オレンジ…さまざまな色が、きらきら輝きます。肉眼で見る場合とは違い、双眼鏡は集光力がありますので、まぶしいほど、とても明るく見えます。

花火がパーッと開いて音が届くまでに10秒以上かかります。そういう意味では臨場感にかける点はありましたが、それが逆に、なんとなく遠い昔…。そう子供の頃に家族で花火大会を見に行ったときの記憶と重なり、郷愁を感じました。

お盆が過ぎて、急に朝晩は涼しくなりましたが、この夜も肌に心地よい風が吹いてきました。
今年の夏は、長い、長い梅雨でしたが、もう夏も終わりなのだということを感じさせてくれました。

「ホークス」の試合を見に行きました

こんにちは、院長の中川です。

先日、連れ合いと二人で福岡ソフトバンクホークスの試合を見に行きました。

チケットは、娘からプレゼントされたものです。

座席は三塁側のコカコーラシートです。この席は、通常の客席から三塁線方向に大きくはみ出した席で、フェンスの上には、全くネットなどの防護施設はありません。

したがって、三塁側に低い弾道のファールライナーが飛んだ場合は、客席を直撃することになります。
そこで、座席の下には、ヘルメットとグローブがおかれています。

グランドと同じ高さに座席がありますので、選手と同じ目線で試合を眺めることになります。また選手がすぐ近くでプレイをしていますので、まさに生の迫力があります。

当日は、8割以上の席(3万5千人?)が埋まっていて、観客の応援も迫力がありました。

また、三連戦の最終日に当たっていて、ホークスは最下位のオリックスにすでに2連敗していました。
首位奪回を目指すホークスとしては、どうしても負けられない一戦でした。

しかし、幸いなことに、それまで不振に苦しんでいた川崎選手がタイムリーヒット2本で、3打点を上げるという活躍で、逆転勝利を上げることができました。

試合が終わったあと、勝利を祝う花火を見て、応援歌を全員で歌いながら休場を後にしました。

最良の一日でした。
また、是非行きたいですね。

暑中お見舞い申し上げます

こんにちは、院長の中川です。

今年の梅雨は、なかなか明けませんね。
じめじめと、蒸し暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか。

また、今回の豪雨では、被害等はありませんでしたか?

当方は一昨日(25日)の土曜日、いつもどうり営業しましたが、仕事が終わって帰宅するときには猛烈な雨に見舞われました。

車のワイパーは最速にしても、全く利かず、前がかすんで良く見えません。
道路は水浸しで、高さ1m以上の水しぶきを上げながらの走行でした。

勿論、スピードは出せません。時速30~40kmで、のろのろ運転です。
時々、対向車からはやねの上から、滝のような水しぶきをかけられます。

それでも、何とか無事に我が家へ辿り着きました。ホット、ひと安心です。

次の日(日曜)もいつも通りに営業したのですが、お昼前に当院周辺には、とうとう市から避難勧告が出されました。
不調者さんには電話で予約日の変更をお願いして、早仕舞い。
激しい雨が降り続く中を帰宅しました。

飯塚市は降り始めからの雨量が、500mmを越え、河川は溢れ、地盤の低い地域は、床下浸水のところも出たようです。

そして今日27日(月)は久しぶりに、お日様が出ています。
やっぱりお天気のいい日は、気持ちがいいですね。


あと、2ヶ月…。

こんにちは、院長の中川です。

いよいよ、梅雨本番となりましたね。
飯塚でも、連日、雨が降り続いています。

雨といえば、今年は、これまでのところ雨が少ない年でしたね。やはり、梅雨の期間は、雨が降らないと夏場は、水不足になってしまいますよね。

しかし、神経痛をお持ちの不調者さんには、辛い時期のようです。
当院にお見えになる方の中にも、「雨の日は(体調が)良くないですね」とおっしゃる方が多いですね。

梅雨も6月中は、気温もあまり高くないのですが、7月になると気温も高くなり高温多湿のムシムシとした気候になり、夜も寝苦しくなってきますよね。

勢い熟睡できない日が続き、寝不足と昼間の高温で体調を崩しやすい季節となります。

そういう私自身も、夏の熱帯夜には、毎年恐怖しています。

自宅で、一度、エアコンをつけてしまうと、冷房のかかっている部屋から、一歩も出たくなくなりますし、夜、エアコンをつけたまま休むのは、体調に良くないので、我が家では、出来るだけエアコンなしで過ごすようにしています。

今年も、朝晩が涼しく感じられるようになる8月末まで、あと2ヶ月間を気合を入れて過ごすことにします。


オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
プロフィール

整体の達人

Author:整体の達人
「整体の達人」奮戦記へ、ようこそ!
このブログは「からだ回復整体いいづか」の公式ブログです。

・からだ回復整体いいづか
・福岡県飯塚市西徳前9-20
・tel 0948-29-6446
・hp http://kaifukuseitai.shakunage.net

管理人は「整体の達人」こと院長の中川 芳規(なかがわ よしき)です。
ここでは毎日の暮らしの中でのからだと健康を中心に考えていきます。

アフリエイトの案内
ブログランキング

FC2ブログランキング

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
リンク
RSSフィード